①四條畷市立あおぞら幼稚園〔耐震工事・空調設備・駐車場整備〕
赤い遊具は田中前市長が退任後に寄付されたもので、子供たちに大変人気があるそうです。
②私立いるか保育園
施設の運営、病児保育のようす、2日に開業した病児クリニックの視察
③新川のポンプ場
大雨が降って寝屋川水系の水位が上がり新川が流れなくなったときに、強力なポンプで上を流れる寝屋川に放流する装置です。寝屋川市の管理になりますが四條畷市も費用分担をしています。
④くすのき小学校
エレベーター設置工事と学校給食の試食
体の不自由な児童などの為に、新たにエレベーター塔を設置しました。
給食はおいしかったです。230円は自己負担です。
⑤南野西保育所の運営について
保育所の現状と課題について所長さんからお伺いしました。
⑥雁屋畑線の視察
来年春に供用開始する雁屋畑線の現状を見ました。
まだ買収に応じて頂けない1軒については、代執行を行うそうですがかなり時間がかかるので、その部分については狭い状態で春から供用するとのことです。外環状線・停車場線〔四條畷高校の筋〕と接する部分には3月に信号がつきます。
⑦清滝団地中央道路〔清滝3号線〕の舗装工事
かなり荒れていましたので、僕が議員になって始めての一般質問で予算要望をした工事です。
⑧逢阪生駒口線の舗装工事等
野外活動センター前に車を停めて説明を受けました。
⑨田原中学の図書館とコンピューター室の視察
図書館の利用率が悪いことを実感しました。
また、コンピューター室は生徒用に約40台のデスクトップパソコンが設置されています。活用方法についてはもっともっと検討することが沢山あると実感しました。
以上、午前10時から午後3時まで、今月16・17日に行われる決算特別委員会で審議する、税金の使途についての現地調査を行いました。しっかり活かして議論を行いたいと思います。