市民ハイキング→権現の滝・不動明王像開眼法要→江瀬美町秋の集い〔自主防災訓練〕
昨日の日曜日、山地美化市民ハイキングがあり、権現の滝まで皆様とご一緒させて頂いた。昨日来の雨も上がったが足元は悪い中、皆さん元気良く登って行かれた。但し、緑の文化園で行なわれる予定だったイベントは全て中止となった。残念なことであるが天候だけは仕方が無い。
権現の滝で皆さんと別れて、滝の前にある不動堂で行なわれる「生駒山権現の滝不動明王像開眼法要」に参列させて頂いた。執行される万谷師は昨年に阿闍梨の称号を得られた大峰修験者で、私とは大阪市鶴見区以来30年のお付き合いがある。このたび万谷師ゆかりの修験者や信者の皆様方の手によって、立派な不動明王坐像が刻まれ、今回の開眼法要となったものである。
この権現の滝周辺は前田中市長様のご親戚が所有されておられるだけでも私にとって縁深いものであるのに加え、万谷氏や江瀬美町の下谷師・鶴見の青木師など普段ご厚誼を頂いている皆様方とご一緒にお祝いをさせて頂くことは無上の喜びである。私のご挨拶では以上のようなお話をさせて頂いた。
また今年は私の還暦であり、数えで61歳の本厄年であるため、万谷師にお願いして厄払いの特別ご祈祷をして頂いた。
※護摩焚きなどの動画は私のフェイスブックに後ほどアップしておきますのでご覧下さい。
最後の火渡りまで残る時間が無く、続いて、くすのき小学校で開かれていた、江瀬美町秋の集い・自主防災会防災訓練にお招きを頂いていたのでバイクを走らせた。
ちょうどアトラクションで先生の指導による紙飛行機をみんなで飛ばせているところに着いた。炊き出しの豚汁と非常食の梅干味アルファ米を美味しく頂いた。
終ってからは事務所に戻り書類の作成。あっと言う間に秋の空は暮れて行った。