関西花の寺第12番 大澤山久安寺
昨日は西宮で勉強会があり、政策の立案や具現化させるための手法・心構えについて学んできました。
そのあとに池田市の久安寺を訪れました。花の寺として有名なこの寺は、神亀2年〔725年〕に行基菩薩が開創され、その後の天長年間に弘法大師によって再興されたと伝えられている古刹です。
牡丹が終わったあとの庭園ではサツキが美しく咲き誇っています。アジサイもこれからですが早くも可憐な花弁〔本当は、がくとのこと〕がちらほら。
梵鐘は、東西南北を護る四天王に礼拝して夫々の御真言を唱えてから2度撞きます。
四條畷市から約1時間です。皆様も是非尋ねてみて下さい。6月はあじさい、秋の紅葉は見事です。





