今日から師走。近頃無くなった冬の風情=焚き火
子供の頃、冬といえば通学途中の焚き火かな。ところどころで落ち葉焚きがされていて、あちこちで白い煙が上がっていたものだ。当時は「しもやけ」が多くて...
子供の頃、冬といえば通学途中の焚き火かな。ところどころで落ち葉焚きがされていて、あちこちで白い煙が上がっていたものだ。当時は「しもやけ」が多くて...
今から45年前の11月25日、三島由紀夫は自衛隊阿佐ヶ谷駐屯地のバルコニーで自衛隊の決起を促す演説をしたあとに割腹自殺した。介錯は楯の会学生長の...
古代佛教のシンプルな教えとして、「仏説四十二章経」がある。これは後漢の時代、西暦67年頃にインドから招聘された迦葉摩騰と竺法蘭とい...
旧暦の九月十三日、新暦で言えば今年は10月25日であった。上杉謙信が能登の畠山氏を七尾城に攻めた時に、旧暦の九月十三日に陣中で作ったとされる有名...
広葉樹が色づき、早くも落葉の季節となった。コスモスの美しい花の陰には朽ちた桜の落ち葉が潜んでいる。波乱に満ちた人生を送ったデカダン詩人ベルレーヌ...
ハッピーマンデーだか何だか知らんが、いつからか国民の祝祭日が日曜日に引っ付けられるようになった。コレでは何のこっちゃら訳がわからない。 今日10...
小林秀雄の有名なエッセーに「無常という事」がある。昔は大学入試にもよく出題されたものだから、非常に難解であったが、ひたすら貪り読んだものだ。彼の...
少子化により、1学年1学級の小学校が増えて来ている。良質な教育環境整備の為の統廃合には、私は以前から賛成をしている。現状を変えるなとする一部の主...
先日の産経新聞朝刊に編集委員大野敏明氏の署名コラムが掲載された。そこには現状における地方議員の存在そのものに対する厳しい批判が展開されている。 ...
大学受験の合格発表が続いています。晴れて合格の栄を勝ち取った皆さん、おめでとうございます。残念ながらあと一息のところで旨く行かなかった皆さん、お...
森本勉市政事務所
TEL.072-863-1050 FAX.072-813-9030
所在地.〒575-0023 大阪府四條畷市楠公1-9-1
市民相談は毎日お受けいたしております